「××なら知っておきたい体の事」シリーズ
アレクサンダーテクニックと出会ったのは
「ピアニストなら知っておきたい体の事」という本でした。
臨床経験1年目か2年目の私には大変便利でした。 スポーツ整形に勤めていたのに、
まさか、ピアノ科の高校生がやってくるという
予測しない事態に出会って、
どうやって勉強したものか悩んでいたので、
丁度良かったのです。
買いませんでした。
図書館で借りて満足でした(笑)
カナダでピアニストのクラスメイトに
散々トレーニング、強化してもらって、
音楽家の相手になれて、
帰国した後に、
同じ職場の理学療法士に、どう手指を勉強させようと悩んで、
あの本を紹介しました。
案の定、役に立ったようでした。
導入にはいい本なんですね;)
私はその時、ぱらぱらと読みましたが、
退屈でした、、、苦笑。
そして、数カ月後、同じ職場の理学療法士も、
「最初はスゴイと思ったけど、今は、、、、(省略)」でした。
臨床力が高くなればなるほど、
高度の解剖学や運動学の知識が必要であり、
それを組みたてていくからです。 あの本のシリーズは、全く何も知らない人には、
本当におススメです。 メルカリでもAmazonでもいいので、ぜひ買ってみてください。
この内容がボディマッピングです。 アレクサンダーの部分も入っていますが、 アレクサンダーお爺さんの細かい指示は
また別の本を参考にされることをお勧めします。