top of page

追加コメントいただきました!

M・I ダンサー・ジャイロキネシス®認定トレーナー


ジャイロのトレーナーになったばかりの時に

共通のダンサーをきっかけに知り合い、

知識を深めてみたいと思いラボの扉を叩きました。

 お茶をしながら、

ジャイロキネシス®やダンスの動きの

原理についての疑問、

「これは何故こう動くのですか?」

「これは何故必要なのですか?」

といったことに対して

数ある引き出しの中から、

肉体のメカニズム、

内臓に期待できる事柄や、

他のジャンル(ピラティスやヨガ)との

比較対象の事例を出し、

大変分かりやすくお答え頂きました。



まだ知り合ったばかりの

やや人見知りな私を

ざっくばらんなそのお人柄で、

会話の際は

トレーナーとして駆け出しの私に対しても

とても対等な目線で接して下さいました。



私の慢性的な体のトラブルへの施術の効果は、

他の方の推薦文にもあるように

「言わずもがな」です。

その日私は「自分の知らない自分」に出会えました。

こんなにも動く箇所がまだまだあったとは

イワシ先生の施術を受けるまでは

自分でも知りませんでした。


そして何より驚いたことの一つは、

イワシ先生の自分の気になったことへの

好奇心や行動力がすごい!!

知らないことの答えを求めて

イワシ先生は今日もあっちへ、こっちへ

動き回っています。

そして、新しく得たイワシ先生の経験は

クライエントさんの施術へと

還元されて行っています。

もし、何か肉体的に悩んだり

行き詰まりを感じた方は

一度イワシ整体ラボの扉を

叩いてみては如何でしょうか?

必ずや、

新しいヒントや改善を得られることでしょう。



この推薦文を書いてくれた

MIさんはとても勉強家です。

ダンサーなんですが、

自己修正にすごく前向きに取り組んでくれます。

集中力が高いので、

少し整体して、動作のヒントをあげると、

どんどん自分で「探索」「学習」してきます。

なんでどうして??という思考をしながら、

しゃべりだすことなく動き続けられます。

時々、「○○してみたらどう?」と声掛けだで、

60分程度のセッションで、

施術そのものはとても短く、

インターバルのように自己集中・鍛錬してました。



私自身、個人的には

整体はあくまでもよりよいパフォーマンスを生み出す、

きっかけ・トリガーでありたいので、

こういう風に、時間を使ってもらえるのは、

施術者としてとてもうれしいです。



#イワシ整体Lab #ダンス #バレエ #コンテンポラリー #ジャイロキネシス #知識シェアセミナー #ダンサー専門整体 #可動域向上 #パフォーマンス向上 #柔軟性向上 #板橋区板橋



閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

外反母趾は仕方ないと思っているプロがたくさんいる。 ちなみに、プロとして困っていない、 外反母趾だからと職を失うことははない人です。 有名なダンサーさんたちでも、 有名な先生でも外反母趾の人はたくさんいます。 靴選び以外で困っている実感はないそうです。 これが現状だと思います。 リハビリとしてはプロで大人で困っていないなら、 「まぁ、様子見でよろしいですねー」と言っておきますが、 実際には、「うー

bottom of page