このホームページはパソコンやタブレットなど向けに最適化しています。
Android端末のChromeではメニューボタンから「PC版サイト」へ、
iPhone端末のSafariではアドレスバーの左側にある「aA」アイコンをタップし、
「リクエストデスクトップサイト」から閲覧してください。
スポーツ整形の理学療法士経験と、
カナダで音大や国立バレエ団などのそばで
音楽・バレエを学んだ臨床経験をもとに、
バレエや音楽で留学やプロを目指す人たちへ
スキルアップの機会を提供します
ご挨拶
イワシ整体Labのホームページへようこそ。
パフォーミングアート、ダンサーや音楽家さん向けの
リハビリやスキルアップサポートのための勉強をしている
私的・趣味的「Lab(研究室)」です。
洗練されたダンサーや音楽家の動きを知ることは
教科書や既存文献のテンプレでは対応できず、
常に自分の知識・経験、多角的で柔軟な考えが試されるようで
音楽家が音楽に魅せられ研鑽を積むように
私も楽しく研鑽を積んでいます。
Chat GPTの登場したことで日本語で
バレエ・音楽・トレーニング・栄養・睡眠の情報収集も、
マスタークラスや一流カンパニーのリハーサルの見学も、
貴重な情報提供かなされるようになりました。
混合玉石なネットの世界で迷子にならず、
たくさんの良質な知識・体験を提供して行きたいと思います。
2024年11月 イワシ
イワシ整体Labの特徴
このラボではクラシック音楽やバレエと
世代を超えて愛されてきた「美しさ」と
「その表現・パフォーミングアート」にフォーカスします。
ストレッチやマッサージは
「手段」のための「方法」でしかありません。
現役で活躍を続ける人の
問題解決の仕方や、音の聞き方、振り付けの理解の仕方などは
小手先のテクニックではなく、
日々の練習のあちこちで「気づき」をもたらし、
探究心を常に刺激し、
プロになっていく道を開くきっかけをくれます。
伝統として引き継がれてきたバレエや音楽を尊敬し、
その伝統に好奇心を持ちながら表現するための身体性を磨く
留学やコンクールのために頑張れる人をサポートしていきます。
学びを楽しむ場所として、身体だけでなく、目も耳も脳もまとめて鍛えます | 何事も折に触れて、失敗や疑問の一瞬を大切に扱います |
---|---|
違和感を大切に、繊細な変化に気が付くことを大切にします | 海外のプロからも学び、翻訳機能を通じ英語圏の資料・動画にもアクセスします |
質問の仕方を学び、誰にどのように相談するのがいいか考えます | 卒業・独り立ちします。自己探求できるようになれば、一人でやってみましょう |
3つの古典的指標
伝統的・経験的に大切だと言われている概念は
言語化や整理が難しく曖昧で、
本や動画で理解は難しいのが現実です。
いい指導者にめぐり逢い、体験・鍛錬が必須です。
体幹→プランクすればいい、
力みや脱力→「〇〇してはいけない」、「力をぬいて、、」
呼吸→自然に腹式呼吸
とテンプレを伝えるかわりに
バレエや音楽の目標を常に頭に置き
「こう考えてみたら?やってみたら?」と、
目の前の課題に触れつつ、表現力や音楽性の体現のための具体的提案をします。
「体幹」
「りきみ・脱力」
「呼吸」
Program
Photos
ラボスペースは約10畳あり、
動作と解剖・運動学を理解体験するための道具を揃えています。
自身で見て・考えて・触って、聞いて
沢山の気付きがある冒険をしてもらえるよう準備しています。
DVDや写真集は希望があれば貸出します。
レジェンドたちのみていた世界を楽しんでください。
ABOUT ME
田舎育ち、子供時代の美術の成績2、音楽・体育の成績4-5。
高校卒業後に理学療法学部と社会福祉学部卒業。
福祉と自立に興味があり20代でカンボジアやガーナの「村」を訪問。
英語が苦手なままカナダへ渡り、翌年からアレクサンダー養成校入学。カナダ時代は音楽大学やバレエスタジオ、スポーツクリニックへ通う。
自身で見聞し、しきたりや思込み、古い知識にとらわれずに考える事が好き。
帰国後はギフテッドやタレンテッド(天賦の才能に恵まれた人)や
発達障害と誤認されそうな多彩な能力に興味がある。
好きな言葉
「This is what it is!」 →これが現実だよ、仕方ない。
「There is only one way, so that it means it is not impossible!!」
→一つでも方法があるなら、それって可能ってこと。
リコメンデーション
いろんな立場の知人たちからの推薦文です。
彼らから捉えた私の特徴は以下の通りです。
1:頭が回る(おかしい、変人)、治療成果を貪欲に求める
2:「やる気(考える気)あるのか?」とピリッと突っ込まれる
3:誰にでも向いている指導者ではない
彼らのコメントから、
私の特徴と私と相性の良い人々の特徴を掴む参考にしてください。